忍者ブログ

123

何事もキホンが大事

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マレフィセント


マレフィセント見てきましたー!
以下、ネタバレ意識しない感想です。

---------




妖精の世界がきれいで、アンジーが美人で、オーロラ姫かわいくて…
おもしろかったかなー

でも、あの3妖精はどういう位置だったのだろうか?
ムーア国の妖精じゃん。
人間の国の手下みたいになってますけど?
カラスが手伝ったにしろ3妖精のお世話でちゃんとオーロラ姫が育ったことに驚き。

で、ものすごーーく叫びたいのが、

カラス、もえる

めちゃ、マレフィセントとカラスでもえた(°_°)
マレフィセントに仕えてるの見てるとこう、もえる
一本ssできそうなレベル
マレフィセントにぐいぐいいくカラスと、それにほだされるマレフィセント
みたいな。

やばい。
これは、やばい。

とにかく良かったよ
いろんな意味で。
PR

4枚目!


なんとか描けましたー!
先週描いた線画はやっぱりかわいくないな、って思ったので描き直し。
傘とかのバランスも悪かったので描き直しました。

ちゃんと描き直して良かったです!



○イメージ
・梅雨
・子供が楽しそうにしてる
子供を描いてみたかった!
手足が小さくて、まるっとしてる感じを意識ー!
あと延珠っぽい髪

○良かったこと
子供がかけたこと
手が前よりすこーーしだけ描きやすくなった
髪の色に補色なるものを入れてみた!
陰影がいい感じにつきました(^^)

○反省点
やっぱ最初のイメージがふわっとすぎる…
描く人の性格とか年代とか、ふわっとでも決めときたい
服のシワ…適当祭り。


このあと、ハイキュー日向の模写をしたり、オリジナルの絵を描いたりしたけど、どれも良くなくて…
何一つうまくなってないんじゃないかって凹んだ
まあ、まだ1ヶ月だし。
こんな泣き言早いのだけど。
どう練習したらいいのかな??

なんか、かわいくない…
萌えっぽくするのか、リアルっぽくするのかちょっと固定しないとどっちつかずになっちゃう

色を塗ったらなんとかなった、みたいな感じがあるわ

目とか色んな描き方真似して勉強したい
いまいち目の位置がおかしい
体のバランスはなんとなーくつかめてきたかも。
でももっと骨格とか知って、描けるようになりたい

そんな反省でした。

お/お/振/り 23巻の感想


タイトルの件です
6/23発売のおおきく振りかぶって23巻を購入しました!
読んだ感想をば。
もちろん23巻ネタバレなのでご注意



-----ここから----------------

発売日前日に22巻を読み直しまして、どんな感じだったか思い出し作業。

前巻から何ヶ月ぶりなのかな?
今回は思ったより早かった気が。

それはさておき、やっぱおもしろいです。
試合もおもしろいですが、それ以外の日常とか練習風景とか、そういうところがおもしろい。

今回は試合半分の日常半分。

まず試合。
勝ったーーー(^○^)

あっけないというか、ドタバタした終わりでしたが…
水谷の出番なのかと思いきや(笑)

22巻の巻末予告で「米が!」みたいなあおりしてたから、てっきり見せ場かと。
見事に裏切られて?水谷は気合が入ってるってだけだったね。
いつものんきな水谷が張り切り出してすごくよいです。

最後は阿部のファインプレーになるのかな?
秋丸の悪送球炸裂でありがたやサヨナラ
よく耐えたよねー
とっさの判断はさすが阿部、なのかな

あ、そうだ三橋の新しい球種も使われましたね。
ナックルカーブ
これを選んだ理由に「かっこいいから」が入るところは普通の野球少年なんだなーと。
でもなんかあるっぽい?
田島が驚かせてやれって言ったとこがやけにかわいい(^○^)

阿部との会話もスムーズになって、バッテリーっぽくなってきました。


試合後

モモカンの総評、「打てなかったねえ!」
秋丸のエラーでだいぶ助かった場面が多い。
最後、ボールを阿部のメットに当てちゃうとことか…
秋丸さまさまだったのでは

田島はやっぱりかっこいい。
考えがぶれなくて、野球に対する真摯な姿勢が。
「体は急にデカくなんねーからクサってもしょーがないんだ」
「三橋が榛名になれるわけねェ オレも花井にはなれない 問題はそこじゃないんだ」

三橋が、試合後に榛名から言われたバックスピンのことで阿部と話し合い。
あの阿部が何と言ってもバックスピンを諦めない三橋。
学校でも朝阿部を待って話したり、お昼後に話したり。
自分がやりたいことを諦めない。
そして
「阿部くんは俺の球で優勝できると思ってるのですか」
「俺は思わない」
強気!
三橋は阿部を怖がってたから、質問とか意見とかホント少ないけど、大事な所でみせてくれますね
強くなったなあと思います。
新刊を読む前日におお振りのアニメを1話から見たもので、余計に感じます。

あとはお昼後の会話。
阿部に屈せずがんばる三橋ですが、阿部がたくさん考えてくれて、勝たせてくれようとがんばってくれることわかってる。
「阿部くんが一番考えてくれてるから」とかなんとか。
それには阿部も赤面です
可愛くてしょうがないですね!
危ない道に進みそうになりました
その言葉に阿部も歩み寄る気になって、榛名にアドバイスの真意を聞いたことを話す。
榛名に過保護っていわれてましたねえ。ごもっとも

もっと上に行くために、
三橋に投球指導の先生をつけます。

モモカンのお父さんー!
監督反対してたとは…
そしてモモカンでもお父さんには敵わない感。

お父さんマジですごい人なんですねえ。
というか、ひぐち先生すごい。


「もっと速い球なげられんのに」
うん、がんばれ三橋!


花井、引きますねえ。
秋季県大会の初戦は、千朶高校!
県のNo.2!

花井もまたか、って感じで落ち込む姿がいつもの花井ですね
それを励ます?カツを入れる?栄口が大人ですわあ
副主将にしたのは大正解ですよ
周りをよくみれて、フォローができて、肝がなんだか座ってる。

対戦相手を聞いて田島は無邪気に喜びますが、他は「はぁ!?」って。
でもみんな前向きに練習します。
沖も前向きにがんばろうとしてます!
水谷と自分がペケだか、自分たちが良くなれば全体の打率が直接的に上がる。だからがんばろうって。


久々におお振り読んでおもしろかったなあ!
続きが楽しみ(^○^)
でも次はいつになることやら…

ちなみにアニメやってたりした時の好きキャラ
1. 準太
2. 田島
あれ、他はみんな同じくらい好きかな(笑)
しいていえば、栄口かなー。いい人ー!

4枚目 線画?


4枚目の線画みたいな。
子供に挑戦!5歳くらいで雨の日ルンルンな感じで。
6月も終わりますが、梅雨ネタで雨と傘にしました

子供って頭に対して肩幅が小さいんですね
最初、小さめに描いてるつもりだったのですが、そこから体描き進めてると、なかなかの頭身に。
結局のところ、頭と同じくらいの幅になっちゃいました

ペンでの線画ができなすぎてシャーペンでやつてみました( ´・ω・` )

これ、ペンで描いた方が失敗したので2枚目なのです
ペンで描けるように練習したいな



な、なんか可愛くない気が( ´・ω・` )
ぷにっと感を意識してみたは良いものの、可愛さを忘れてきたような( ´・ω・` )

3枚目


3枚目!
疲れたけど楽しい



こちらのメイキングを参考に色塗りさせていただきましたー(^○^)
色鉛筆で色塗りメイキング/ひとみゃんさん

○イメージ
アリス描きたい!って思ったので

○良かったこと
・トランプの絵柄を描き切った!
・エースとか良い
・シャーペンで影をつけるってやり方を覚えた

○反省点
・背景の意味不さ
トランプに閉じ込められた的な、そんな設定を、後付けした
最初から考えとかないといけないよねー
・影とか元からの反省すべき点は健在ですなー
・細い場所は色鉛筆の黒だとすぐ先が丸くなってしまう…
シャーペンでもいけそうなので、次からはシャーペンで!

○感想
トランプを簡易的に済ませちゃおうかと思ったけど、気合い入れてやってみました!
意外とそれっぽく描けるものですねえ

プロフィール

HN:
りよ
性別:
非公開

P R

Copyright © 123 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]