久々更新です
前から興味があった「Lineスタンプ」を作ってみました。
と言ってもほんと、試しに1つ作っただけですが。
備忘録にメモ
環境:Windows
使用ソフト:iOS →
ScanStamp
Windows →
FireAlpaca Support Ware
かかった時間:だらだらやってた&わからないことがあって調べたりしてた
ってこともあって5時間もかかってしまいました
参考:
【超初心者向け!!】秒速でLINEスタンプを自作する方法!
①紙にスタンプにしたい絵を描く
ここで太めの線で描かないといけなかったのですが、あいにく太めのペンがなく…
0.38のペンでとりあえずかきかき
②写真を撮る
なるべく明るいところで影が入らないように
③iOSアプリの
ScanStampで透過加工
(1)設定>各種設定>画像ローカル保存 をONにしておく
(2)スタンプ新規作成>アルバム から写真を選択
(3)範囲に入るように調整し、選択
(4)影部分が黒くなるので、調節バーを動かしてきれいになるように調整
(5)決定すると、透過されてPNGの画像としてカメラロールに保存される
④PCに画像を取り込む
うまいやり方がよくわからなかったのですが、とりあえず
エクスプローラーかを右クリック
→画像とビデオのインポートを選択
→作った画像をインポート
しました
⑤イラストソフトで色塗り、加工
FireAlpacaを使いました
参考:
FireAlpaca使い方メモ
(1)取り込んだ画像を取り込む
<線>
(2)線を太くする(1px)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13104129083
(3)線が切れている場所を補修
<色>
(4)塗りつぶしとか使ってぬりぬり
<文字>
(5)テキストでいい感じのフォントで挿入
⑥画像をスタンプのサイズに加工
Support Ware(Webアプリ)を使いました
Lineスタンプの規定サイズ→最大(幅)370 × (高さ)350 pixel
完成!
PR