曲漁りしていたら、人みたいな歌い方をするUTAUの曲を聞きました。
そのUTAUは、
闇音レンリ
すごいですね!
特にEDGE音がすごい
他のUTAUにもそういう音があるのかもですが、とりあえず曲を聴いてびっくりしたので即
ダウンロード。
んで、音を出してみようとしたら音が出ない・・・
と思ったら連続音ってまた設定がいるんですね!
そんな初歩もわからないところから音を出すところまでやったのでメモ。
これがいい方法かまでわかってないので、本当にメモ。
連続音音源って何?
参考:http://kenchan22.web.fc2.com/i/utaurenzoku/utaurenzokuon.html
まず連続音音源ってなんだ?
→音と音の間をうまくつなげるための音源
対義語:単独音
これを使うと、より自然な音のつながりになる。
準備
UTAU:ver.0.4.18
連続音源:闇音レンリ・連続音Ver1.5
プラグイン:
連続音一括設定
歌詞を連続音化
拡張エンベロープエディタ
用語
わからない単語がいくつかあったので調べました。
クロスフェード:
先の音を小さくしていく「フェードアウト」と同時に次の音を大きくしていく「フェードイン」を行う機能
クロスフェードした際、それぞれの音が打ち消しあって波形がへこんでる(音が小さくなる)状態になることがある
その状態を、キャッシュファイルを解析して防いでくれる機能
人の声に含まれる周波数成分で特徴的なピーク(フォルマント)の効果をつけるフィルターのこと
エンベロープ:
アタック(アクセント)やディケイ、サスティン、リリース等の、1つの音符に付いての音の大きさの変化を設定する機能
音を出す!
ここの説明の中で行った箇所をメモします。
(2).オプションの設定
下記の設定になってます。
全般に「自動連続音モード変更時にクロスフェードを設定する」があるらしいのですが、ないのでやってないです。

(3).音符のプロバティの設定・エンベロープの初期化
選択範囲のプロパティは以下の通り
(4).Mode2によるポルタメントの設定
(5-B).「連続音一括設定」プラグインの実行
(5-A).自動連続音モードの設定 をしようと思ったのですが、「UTAUエディタ画面左下の「A」ボタン」とやらが私のUTAUでは表示されておらず・・・
これからの調教では (5-C).手動で連続音の設定を行う方法 を使っていきそうですね
(6).クロスフェードの最適化
上記をやった結果、ちゃんと音が出るようになりましたー!
音素の装飾
※装飾という言い方があっているのかわかりませんが、ここでは装飾と表現します
単独音は、音を「あ」「い」にすればその音が再生されていました。
ですが、闇音レンリの場合ただの「あ」「い」は収録されていないため、再生できません。
再生のために必要な音素への装飾についてまとめてみました。
装飾の方法
Shift + 右クリック
をすることで一覧が表示され、そこから装飾された音素を選択することができます。
連続音としての装飾
先行母音+子音+ 母音
先行母音 |
装飾 |
使い方 |
なし |
- |
- た |
あ |
a |
a た |
い |
i |
i た |
う |
u |
u た |
え |
e |
e た |
お |
o |
o た |
ん |
n |
n た |
表情音源としての装飾
闇音レンリには表情音源があります。
これを使うには以下のように設定します。
種類 |
内容 |
使い方 |
通常 |
通常の4音階+1 連続音 |
装飾なし
- あ |
CLEAR |
ハキハキと発音した強めの音源 |
音素に「C」
- あC |
WHISPER |
やわらかな囁き声で収録した弱めの音源 |
音素に「W」
- あW |
EDGE |
エッジ音源 |
音素に「'」
(連続音の場合)- あ' |
終わりに
いつもちゃんと調べないので、今回でいろいろ知ることができて良かったです―!
レンリさんを使ってカバーとかしていきたいです。